おさる獣医師の動物園歳時記
いつもは裏方でサルの診療にあたっている「おさるの獣医師」が緑豊かな動物園の自然と動物について感じるままにシャッターをきり 書きとった「動物園歳時記」です

HOME自己紹介おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさるの掲示板


 赤いお尻は健康の証し(ニホンザル)2007-10-10

 「猿のお尻はまっかっか!」このフレーズを聞いたことのない方はみえないと思いますが、実は尻の赤いサルというのは二百種ともいわれるサルの中でも限られた種でしかみられません。そして、顔も尻も赤いサルとなると唯一、ニホンザルを指すこととなります。

 ニホンザルは、大人になると顔や尻(陰嚢も)が赤く色づいてきますが、繁殖期にあたる十月以降、その色づきがいっそう鮮やかに引き立ってきます。

 ニホンザルの顔や尻の赤は、絵の具や色鉛筆の赤色とは少し異なり、漆器にあるような朱色のイメージの方が強いように思われます。我々日本人は、サルのお尻が赤いという先入観を普通に持っていますが、このことはやはり、身近な自然にニホンザルが生息し、長いつきあいがあったためではないでしょうか。

 赤とも朱とも表現できるこの色づきは、サルの体調に大きく関係があり、体調管理をする上で重要な指標の一つになります。もともとニホンザルの顔や尻の皮膚は大変薄く、毛もほとんど生えていませんから、毛細血管が透けて見えるとも表現されるように、「血の気がない」とか「血色が悪い」ということを、そのまま顔色や尻色に当てはめて見ることができます。

 野生哺乳動物の繁殖期は一般に、北半球の緯度が高いところで季節変化が明確な地域においては、これから冬にかけてとなります。真っ赤な顔や尻をしたオスのニホンザルを飼育する施設では、繁殖期の間、白くヒモ状になった精液が床に落ちているのをしばしば観察するようになります。

 生きものが、その種を残すために一日一日精一杯暮らすのがこの繁殖期です。色づきの秋は紅葉だけではありません。命ほとばしる、季節限定のサルの色づきも是非一度見ておいてください。


 ニホンザルの毛替り(オスザル)2004-7-14

本格的な夏を前に夏装束に衣替えをするサルがいます。
四季のはっきりした日本に棲むニホンザルはその代表で、
見た目にもはっきりとその様子がわかります。

しかし、そうは言っても人の衣替えのように一斉にというわけにはいきません。
五月中に早々に替わるものからヒグラシが鳴き始める頃にやっとというものまでさまざまです。

毛替りの個体差には、栄養状態や新陳代謝が関係しているようで、
心身ともに充実している若オスは早く、
老齢ザルや出産後授乳中の母ザルは遅くなります。



 ニホンザルの毛替り(母子)2004-7-14

授乳中の母親は毛替りがずいぶん遅れ、見た目にも毛の艶(つや)が劣っているのがよくわかります。

真っ黒な毛で生れた春生れの赤ちゃんも、この時季から徐々に毛替りをはじめます。
額の毛が薄くみえるのはこのためです。

このように毛替りの観察は、サルの健康状態や赤ちゃんの発育状態をチェックするうえで
重要な指標となっています。



HOME自己紹介おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさるの掲示板