おさる獣医師の動物園歳時記
いつもは裏方でサルの診療にあたっている「おさるの獣医師」が緑豊かな動物園の自然と動物について感じるままにシャッターをきり 書きとった「動物園歳時記」です


HOME自己紹介おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさるの掲示板


 忘れ形見と家族のふれあい(2007-05-30)

 シロテテナガザルは、東南アジアに棲息するサルの一種で、テナガザルの仲間の中でも最もお馴染みのサルです。生息域は広く、ビルマ、タイからマレー半島、そしてスマトラ北部にまたがっています。
 テナガザルは、体毛の生え方と体毛色の差異で、大まかな種分けができるとされています。シロテテナガザルは、その名のとおり白手袋をしたように手首から先が白く、また、顔の周囲に白い縁どりがあるのが特徴です。その他の部位は、黒、褐色から薄茶色、灰白色とバリエーションがあり、地域によって黒型、茶(薄茶・白)型、混合型と分かれるようです。当園飼育個体は、混合型です。
 この体毛色は、大変美しく目をひきます。たまたま当園飼育個体では、オスが黒、メスが茶系で見分けが簡単でした。しかし昨年九月三十日に生まれた「ジャック」は母親と同じ茶系(薄茶)ですが、りっぱな男の子です(写真)。母親の「ジェニファー」の四番目の子どもで上に姉「ジェシカ」(薄茶)と二頭の兄「トミー」「ホビー」(共に黒)がいます。残念ながら父親「ダニエル」は昨年三月末に急死しており、「ジャック」は、この忘れ形見となります(妊娠期間七ヶ月)。五頭の家族は、時々小さな喧嘩もあるようですが、「ジャック」はのびのび育っています。
 この春、動物園では二十種約三十頭の赤ちゃんが生まれ、飼育舎前では、お客様の「かわいい」の歓声があがっています。六月十七日には父の日イベントも計画しています。来月ご来園の際には、「かわいい」の奥にあるサル家族のふれあいにもぜひ目を向けて見て下さい。


 冬季出産(2007-3-28)

 「定年で/お世話になった/恩師去る/思い出桜/守り引継ぐ」2007年3月も最終週です。
 暖冬の2月27日、「ジェフロイクモザル」の「フォー」という名のサルが、1頭の赤ちゃんを出産しました。頭胴長約20センチ、尾長約20センチ、推定体重400グラムの元気な赤ちゃんです。暖かい日々が続いておりましたので、まずはホッと一安心。寒くて風が出ると、調節機能が未熟で、質量が小さな赤ちゃんの体温が奪われ、消耗しやすくなります。
 その後、フォーは、暖かな日差しの中で、赤ちゃんをゆったり抱いて過ごしました。母子の状態も良く、性別がメスであることも確認できました。
 その赤ちゃんを「フラワー」と名付けて見守っておりましたが、3月6日からの寒気により、気を揉む日々に逆戻り。季節外れの降雪にもみまわれ、フォーは寒さを避けて子をしっかり抱えこみ、仲間と寄り添い過ごしていました。(写真)
 このクモザルのように、熱帯原産のサルたちは、現地では寒い冬を知りません。動物園のサルはというと、日本の気候に馴化して、冬の寒さに適応します。出産についても、四季のない国に棲むサルの多くははっきりした出産期というものをもちませんが、日本の気候に合わせて、条件の良い春に産む傾向がみられます。ただフォーのように例外もあって、年に何頭かは冬季に出産します。「もう少し暖かくなってから産んでくれればいいのに…」飼育係の多くはそう思っています。
 桜咲く春を迎え、赤ちゃんザルをより観察しやすくなります。かわいい成長の様子をぜひ見に来て下さい。ビジターセンターでは、特別展「みんなの知らない動物園のおしごと」も始まっています。


 子育て奮闘中(2006-9-13)

 動物園では今年も多くの赤ちゃんが生まれています。
アジアのサルを集めた「アジア館」では、現在
4種9頭のお母さんザルたちが子育て奮闘中です。

 元気に成長し、一人歩きを始めた子ども達は危なっかしくもあり、
とびっきりかわいくもあり、見ていて飽きることはありません。

 4種9頭の内訳は、シシオザル1頭、トクモンキー4頭、
ボンネットモンキー2頭、カニクイザル2頭です。
特にトクモンキーは、今年に入っておとなのメス全てが出産しました。
全頭出産は例が無いように思います。
性格がおとなしいサルですので、子育てもゆったり型で、トラブルもありません。
全ての父親となったオスザルは、どっしりと構えています。

 これらのサルは1産1子が基本です。
発育の度合いや母親の子育ての仕方によって個性が見られます。
写真の母親(「キキョウ」といいます)は、グループ内最高齢で、
子育てにもどこか風格が感じられます。
子ども(1月31日生のオス、「フィルダー」といいます)は、
母の胸元を離れてすごす時間が次第に長くなってきています。
今年のように出産が続くことは、子ども同士で遊ぶ機会が増える
ことでもありますので、その発育には肉体的にも精神的にも有意義です。

 トクモンキーはインド南東、セイロン島のみに棲息するサルです。
国内での飼育園数も少なく、この地方では当園のみでご覧いただけます。

 日本モンキーセンターは今秋設立50周年を迎えます。
記念事業の一環として、園内では新施設「モンキースクランブル」をオープンしました。
秋の一日、動物園にぜひお出かけください。



 名前に矛盾あり!のサル(2004-11-17)

サルの名前や分類は、生息地や身体の特徴を的確に表しています。
しかし、中には首をかしげたくなるものもあります。

例えばチベットベニガオザルは実はチベット地方には棲んでおらず、
中国中東部四川省を中心に生息しています。

また、ベニガオというほど顔は紅くはなく、
写真のように黒みがかった褐色をしています。

分類学上、オナガザル科に属しますが、ここにも矛盾があります。
実物の尾は短くて、決してオナガではありません。

名前や分類はさておき、社会の仕組みについては研究が進んでいます。

ニホンザル同様、複雄複雌の群れを持ち、
大人になった雄ザルの多くが群れから出て行くことがわかっています。

同じ群れ構造をもつニホンザルとの違いは、大人のサルたちの子ザルとの関わり方です。
頻繁に大人雄が子ザルを抱き、子ザルをはさんで、大人雄同士が抱き合ったりもします。
これらのことは、大人雄が緊張緩和のために、子ザルを利用しているのだと解釈されています。

なお、群れを離れる年齢は、ニホンザルに比べ、
二歳ほど高いとされていますが、この理由はよくわかっていません。

子離れをしないのか?乳離れが遅いのか?サルの母親に聞いてみても答えてはくれません。




HOME自己紹介おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさる獣医師の動物園歳時記おさるの掲示板